-
家計簿アプリはこれだけでOK!僕がマネーフォワードMEを1年半使い続けている理由
家計簿アプリはこれだけでOK!僕がマネーフォワードMEを1年半使い続けている理由 「なんとなく管理」からの脱却。僕にとっての家計革命 昔の僕は、何にいくら使っているのか、ほとんど把握していない状態でした。 食費も固定費も「たぶんこれくらい」な感... -
高配当ETF「VYM」ってなに?特徴・メリット・注意点をやさしく解説!
「配当金がもらえるETFって気になるけど、実際どうなの?」最近そんなふうに思い始めた方に向けて、この記事では“高配当ETF”の代表格である【VYM】についてやさしく解説していきます。 僕自身、現在はeMAXIS Slim 全世界株式(通称オルカン)をメインで積... -
【資産報告】2025年6月第4週
💰資産報告|2025年6月第4週 📊 資産構成(6/28時点) 総資産:30,867,071円 項目金額割合投資信託24,672,772円79.9%現金・預金3,984,527円12.9%年金(iDeCo等)2,148,931円7.0%その他(ポイント等)60,841円0.2%未満 📈 投資信託内訳(主力銘柄+保有一覧... -
楽天カード×楽天キャッシュでオルカン月20万円積立してる理由とやり方
【再現性あり】楽天カード×楽天キャッシュでオルカン月20万円積立してる理由とやり方 地味にFIREしたい我が家がやってる投資の話 僕が本格的に投資を始めたのは、コロナショック後。それ以来、いろんな商品や制度を見てきたけれど、いま一番しっくりきてい... -
僕が大切にしている心穏やかに投資を続けるコツ
【投資をしてても不安になる時あるよね?】僕のメンタルとの付き合い方 投資を始めたばかりの頃って、「含み損を見ると落ち込む…」「SNSで悲観論を見て焦る…」そんな経験、あると思います。 でも僕自身、いまは暴落を見ても不安にならないです。今回はそん... -
サイドFIREを見据えて!僕が30代から始めた“5つのちょい備え”
サイドFIREを見据えて!僕が30代から始めた“5つのちょい備え” 「FIRE後に本当にやっていけるか不安…」「サイドFIREって何を準備しておけばいいの?」 そんな声にこたえて、僕が30代の今から実践している“ちょい備え”を5つ紹介します。どれも「これからやろ... -
投資信託って結局なに?オルカン以外の選択肢も含めて初心者目線で徹底解説
投資信託って結局なに?オルカン以外の選択肢も含めて初心者目線で徹底解説 「オルカンってよく聞くけど、それ以外ってどうなの?」「そもそも投資信託って仕組みがよくわからない…」 そんな方に向けて、この記事では投資信託の基本的な仕組みから、オルカ... -
【FIREに向けて】オルカンで大丈夫?
【FIREに向けて】オルカンで大丈夫? 🎯 今回の記事のポイント なぜS&P500じゃなくてオルカンなのか? 投資初心者でも安心して真似できるシンプルな理由 夫婦で月20万円積立中の具体的スタイル 🌍 オルカンってそもそも何? オルカンとは「eMAXIS Slim... -
家計管理って、“見える化”が9割だった。
💰 家計管理って、“見える化”が9割だった。 マネーフォワードMEで整った僕のやり方 🐾 なぜ「家計の見える化」が必要だったのか そもそも家計を見直そうと思ったきっかけは、「気づいたらお金がない状態」に嫌気がさしたからでした。 積立保険に入っていた... -
【自己紹介】地味に、でも確実に。FIREを目指すラッコパパの話
【自己紹介】地味に、でも確実に。FIREを目指すラッコパパの話 このブログを見ていただきありがとうございます。僕は30代の会社員。妻と娘の3人暮らしで、平日は普通に働きながら、50歳でのサイドFIRE(少し働きながら自由な暮らし)を目指して資産形成を...
1