サイドFIREを目指して– category –
-
VYMと楽天VYMはどっちがいい?FIRE後に向いてるのは?
今回は、高配当ETFの定番【VYM】と、それをベースにした投資信託【楽天・高配当株式・米国VYMファンド(四半期決算型)】の2つを比較します。 どちらも“VYM”ですが、中身も使い勝手も全然ちがうので、「FIRE後に向いてるのはどっち?」という視点で解説し... -
【FIRE設計図#5】なぜ僕は「オルカン×VYM×楽天SCHD」という3本柱にたどり着いたのか
FIRE生活の“収入設計”をどう作ったか? 僕が目指しているのは、毎月30万円で穏やかに暮らせるFIRE生活です。そのために用意している3本柱がこちら。 オルカン:4,000万円 → 年60万円(=月5万円)を取り崩し VYM+楽天SCHD:6,000万円 → 年180万円(=月15... -
【FIRE設計図#4】なにを削る?なにを残す?僕が“人生の優先順位”を見直したタイミング
FIREを目指し始めたとき、最初に考えたのは「どうやってお金を増やすか」でした。でも、積立投資や家計の見直しを続けるうちに、もう一つ大事な問いに気づきました。 それは、「自分は何を優先して生きたいのか?」ということ。 今回の【FIRE設計図#4】で... -
【FIRE設計図#3】“選んで働く”ってこういうこと。僕が考える副収入のリアル
【FIRE設計図#3】“選んで働く”ってこういうこと。僕が考える副収入のリアル …って、よく言われます。でも僕の考えるFIREはちょっと違います。完全リタイアではなくて、「働くかどうか、自分で選べる」という自由。 その中で、僕はFIRE後の副収入として“月1... -
【FIRE設計図#2】田舎に平屋って本当にアリ?僕が“暮らしの最終形”を妄想してる理由
FIREを目指す理由って、結局は「どんな暮らしをしたいか」に尽きると思っています。 僕にとっての理想の暮らし——それは、田舎で小さな平屋に住むこと。朝は鳥の声で目覚めて、のんびりコーヒーを淹れて、畑をちょっといじる。そんな丁寧な日々を、自分のペ... -
【FIRE設計図#1】生活費から逆算!月30万円で暮らすためのリアルな資産計画
FIREを目指すとき、「いくら必要か」ばかりが注目されがちですが、本当に大切なのは“暮らしから逆算すること”だと僕は思っています。 この記事では、僕自身がどうやって「FIRE後の生活費=月30万円」を設計しているのか、その根拠や考え方を紹介します。 ... -
投資初心者でも大丈夫。暴落を乗り越えるための僕のマインドセット
投資初心者こそ知っておきたい「暴落時のマインドセット」実体験ベースで語ります 投資を始めたばかりの頃に一番怖いのが「暴落」ですよね。 評価額がどんどん下がっていくのを見て、怖くなって売ってしまい、あとで「あのとき売らなきゃよかった…」と後悔... -
【僕のFIRE計画書】50歳で“地味にFIRE”するための投資ペースと出口設計
【僕のFIRE計画書】50歳で“地味にFIRE”するための投資ペースと出口設計 「FIREっていくら必要?」「どうやって取り崩していくの?」そんな疑問を持つ人に向けて、僕自身が考えているFIRE計画のリアルな中身をまとめてみました。 いきなりすごい資産がある... -
家計簿アプリはこれだけでOK!僕がマネーフォワードMEを1年半使い続けている理由
家計簿アプリはこれだけでOK!僕がマネーフォワードMEを1年半使い続けている理由 「なんとなく管理」からの脱却。僕にとっての家計革命 昔の僕は、何にいくら使っているのか、ほとんど把握していない状態でした。 食費も固定費も「たぶんこれくらい」な感... -
サイドFIREを見据えて!僕が30代から始めた“5つのちょい備え”
サイドFIREを見据えて!僕が30代から始めた“5つのちょい備え” 「FIRE後に本当にやっていけるか不安…」「サイドFIREって何を準備しておけばいいの?」 そんな声にこたえて、僕が30代の今から実践している“ちょい備え”を5つ紹介します。どれも「これからやろ... -
【FIREに向けて】オルカンで大丈夫?
【FIREに向けて】オルカンで大丈夫? 🎯 今回の記事のポイント なぜS&P500じゃなくてオルカンなのか? 投資初心者でも安心して真似できるシンプルな理由 夫婦で月20万円積立中の具体的スタイル 🌍 オルカンってそもそも何? オルカンとは「eMAXIS Slim... -
【自己紹介】地味に、でも確実に。FIREを目指すラッコパパの話
【自己紹介】地味に、でも確実に。FIREを目指すラッコパパの話 このブログを見ていただきありがとうございます。僕は30代の会社員。妻と娘の3人暮らしで、平日は普通に働きながら、50歳でのサイドFIRE(少し働きながら自由な暮らし)を目指して資産形成を...
1