投資信託– tag –
-
今週の資産レポート(2025年8月2日時点)
今週の資産レポート(2025年8月2日時点) 📊 資産構成(8/2時点) 総資産:32,605,597円 項目金額割合投資信託26,511,143円81.31%現金・預金3,716,891円11.40%年金(iDeCo等)2,316,722円7.11%その他(ポイント等)60,841円0.19% ※前回(7/26時点)の資産... -
オルカン積立2年で見えた景色
【2025年7月時点】オルカン積立2年の運用成績は? 僕と妻は、2023年8月からeMAXIS Slim 全世界株式(通称オルカン)を夫婦で毎月10万円ずつ積み立ててきました(新NISAの成長投資枠も活用)。 その結果、2年間の積立総額は約2000万円(特定口座も含む)202... -
今週の資産レポート(2025年7月26日時点)
今週の資産レポート(2025年7月26日時点) 📊 資産構成(7/26時点) 総資産:33,163,971円 項目金額割合投資信託26,223,799円79.07%現金・預金4,604,865円13.89%年金(iDeCo等)2,274,466円6.86%その他(ポイント等)60,841円0.18% ※前回(7/19時点)の資... -
【高配当ETF】SPYDって実際どう?“分配金重視”の戦略と注意点をやさしく解説!
SPYDとは?超ざっくり基本情報! 「SPYD(SPDR ポートフォリオS&P500 高配当株式ETF)」は、S&P500構成銘柄のうち配当利回りの高い上位80銘柄に投資するETFです。運用会社はステート・ストリート(State Street)。 設定:2015年 分配月:年4回(3... -
今週の資産レポート(2025年7月19日時点)
今週の資産レポート(2025年7月19日時点) 📊 資産構成(7/19時点) 総資産:32,654,047円 項目金額割合投資信託26,069,238円79.83%現金・預金4,258,968円13.04%年金(iDeCo等)2,265,000円6.94%その他(ポイント等)60,841円0.19% ※前回(7/12時点)の資... -
今週の資産レポート(2025年7月12日時点)
今週の資産レポート(2025年7月12日時点) 今週もコツコツ積み上げていきます!月初の積立に加えて株高の恩恵もあり、じわっと資産が増えました。暑さに負けず、心は淡々と、いきましょう。 📊 資産構成(7/12時点) 総資産:32,017,003円 項目金額割合投... -
【FIRE設計図#1】生活費から逆算!月30万円で暮らすためのリアルな資産計画
FIREを目指すとき、「いくら必要か」ばかりが注目されがちですが、本当に大切なのは“暮らしから逆算すること”だと僕は思っています。 この記事では、僕自身がどうやって「FIRE後の生活費=月30万円」を設計しているのか、その根拠や考え方を紹介します。 ... -
今週の資産レポート(2025年7月5日時点)
今週の資産レポート(2025年7月5日時点) 📊 資産構成(7/5時点) 総資産:31,542,682円 項目金額割合投資信託25,297,278円80.2%現金・預金4,006,969円12.7%年金(iDeCo等)2,177,594円6.9%その他(ポイント等)60,841円0.2%未満 ※前回(6/28時点)の資産... -
無理しないのにお得が続く!僕が“自然体でやってる”楽天×マリオットのポイ活術
意外と知られてない?“自然体ポイ活”のすすめ ポイ活というと、毎日アプリを開いてポイントサイトを巡回したり、キャンペーンに張り付いたり…。そんなイメージを持っていませんか? 僕も昔はそうでした。でも今は、「自然と生活に馴染む」形でゆるくポイ活... -
高配当ETF「VYM」ってなに?特徴・メリット・注意点をやさしく解説!
「配当金がもらえるETFって気になるけど、実際どうなの?」最近そんなふうに思い始めた方に向けて、この記事では“高配当ETF”の代表格である【VYM】についてやさしく解説していきます。 僕自身、現在はeMAXIS Slim 全世界株式(通称オルカン)をメインで積... -
【資産報告】2025年6月第4週
💰資産報告|2025年6月第4週 📊 資産構成(6/28時点) 総資産:30,867,071円 項目金額割合投資信託24,672,772円79.9%現金・預金3,984,527円12.9%年金(iDeCo等)2,148,931円7.0%その他(ポイント等)60,841円0.2%未満 📈 投資信託内訳(主力銘柄+保有一覧... -
楽天カード×楽天キャッシュでオルカン月20万円積立してる理由とやり方
【再現性あり】楽天カード×楽天キャッシュでオルカン月20万円積立してる理由とやり方 地味にFIREしたい我が家がやってる投資の話 僕が本格的に投資を始めたのは、コロナショック後。それ以来、いろんな商品や制度を見てきたけれど、いま一番しっくりきてい...