目次
今週の資産レポート(2025年8月2日時点)

8月スタートの週はやや波乱の展開。積立効果は継続中ですが、支出も多く、トータルでは資産が少し減少しました。
📊 資産構成(8/2時点)
総資産:32,605,597円
項目 | 金額 | 割合 |
---|---|---|
投資信託 | 26,511,143円 | 81.31% |
現金・預金 | 3,716,891円 | 11.40% |
年金(iDeCo等) | 2,316,722円 | 7.11% |
その他(ポイント等) | 60,841円 | 0.19% |
※前回(7/26時点)の資産:33,163,971円 → -558,374円の減少
📈 投資信託内訳(主力銘柄+保有一覧)
今週もeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)を中心に、
楽天証券の新NISA積立枠で毎月10万円×2名分を淡々と継続中です。
銘柄名 | 評価額 | 損益率 |
---|---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 24,261,114円 | +14.80% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) | 910,557円 | +85.45% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 681,527円 | +85.01% |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT) | 657,945円 | +75.34% |
合計 | 26,511,143円 | ― |
※前回(7/26時点)の投資信託合計:26,223,799円 → +287,344円の増加!
🗒 今週のマーケットトピック(8/2更新)
- 米7月雇用統計を控え、週末は大幅下落に
週末金曜に発表された米雇用統計を前に、利益確定売りが広がりNY市場は下落。NASDAQ・S&P500ともにマイナス圏に沈み、来週月曜は警戒感が強まりそうです。 - 円高の進行で為替は146円台に接近
米利下げ観測に加え、日本の金利据え置き期待から円高基調が続き、ドル建て資産には依然として逆風の展開。 - 個人消費や旅行需要の強さは継続
米国内では消費の底堅さが目立ち、旅行・外食・ホテルなどの関連銘柄が好調。インフレ耐性の強さを改めて感じさせる週でした。
✏️ ひとこと



今週はカード支払い+住宅ローンの引き落としもあり、現金残高は減少。積立は継続してるので焦りはありませんが、月末の出費はやっぱりドカンときますね……。
積立を“無理なく続ける工夫”は、こちらの記事でも紹介しています👇
コメント