サイドFIRE– tag –
-
【FIRE設計図#5】なぜ僕は「オルカン×VYM×楽天SCHD」という3本柱にたどり着いたのか
FIRE生活の“収入設計”をどう作ったか? 僕が目指しているのは、毎月30万円で穏やかに暮らせるFIRE生活です。そのために用意している3本柱がこちら。 オルカン:4,000万円 → 年60万円(=月5万円)を取り崩し VYM+楽天SCHD:6,000万円 → 年180万円(=月15... -
今週の資産レポート(2025年7月19日時点)
今週の資産レポート(2025年7月19日時点) 📊 資産構成(7/19時点) 総資産:32,654,047円 項目金額割合投資信託26,069,238円79.83%現金・預金4,258,968円13.04%年金(iDeCo等)2,265,000円6.94%その他(ポイント等)60,841円0.19% ※前回(7/12時点)の資... -
【完全ガイド】FIREの7つのタイプとは?あなたに合う“自由のカタチ”を見つけよう
最近はFIREにもいろんなスタイルがあって、自分に合うかたちを選べる時代になってきました。今回は、代表的な「FIREの7タイプ」をまとめてご紹介します! FIREってなに? FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の略で、経済的自立を果たして、... -
【固定費の見直し】ムリなく減った!僕が実践した“地味だけど効果大”な節約ステップ
節約するなら、まず“固定費”から見直すべき理由 食費を削るよりも、効果が大きくてラクなのが固定費の見直しです。僕も30代のある時期から真剣に家計を見直すようになり、ムリなく自然にお金が残る仕組みを作れたのは「固定費」のおかげでした。 ここでは... -
【FIRE設計図#3】“選んで働く”ってこういうこと。僕が考える副収入のリアル
【FIRE設計図#3】“選んで働く”ってこういうこと。僕が考える副収入のリアル …って、よく言われます。でも僕の考えるFIREはちょっと違います。完全リタイアではなくて、「働くかどうか、自分で選べる」という自由。 その中で、僕はFIRE後の副収入として“月1... -
【資産報告】2025年6月第4週
💰資産報告|2025年6月第4週 📊 資産構成(6/28時点) 総資産:30,867,071円 項目金額割合投資信託24,672,772円79.9%現金・預金3,984,527円12.9%年金(iDeCo等)2,148,931円7.0%その他(ポイント等)60,841円0.2%未満 📈 投資信託内訳(主力銘柄+保有一覧... -
僕が大切にしている心穏やかに投資を続けるコツ
【投資をしてても不安になる時あるよね?】僕のメンタルとの付き合い方 投資を始めたばかりの頃って、「含み損を見ると落ち込む…」「SNSで悲観論を見て焦る…」そんな経験、あると思います。 でも僕自身、いまは暴落を見ても不安にならないです。今回はそん... -
サイドFIREを見据えて!僕が30代から始めた“5つのちょい備え”
サイドFIREを見据えて!僕が30代から始めた“5つのちょい備え” 「FIRE後に本当にやっていけるか不安…」「サイドFIREって何を準備しておけばいいの?」 そんな声にこたえて、僕が30代の今から実践している“ちょい備え”を5つ紹介します。どれも「これからやろ... -
【FIREに向けて】オルカンで大丈夫?
【FIREに向けて】オルカンで大丈夫? 🎯 今回の記事のポイント なぜS&P500じゃなくてオルカンなのか? 投資初心者でも安心して真似できるシンプルな理由 夫婦で月20万円積立中の具体的スタイル 🌍 オルカンってそもそも何? オルカンとは「eMAXIS Slim... -
家計管理って、“見える化”が9割だった。
💰 家計管理って、“見える化”が9割だった。 マネーフォワードMEで整った僕のやり方 🐾 なぜ「家計の見える化」が必要だったのか そもそも家計を見直そうと思ったきっかけは、「気づいたらお金がない状態」に嫌気がさしたからでした。 積立保険に入っていた... -
【自己紹介】地味に、でも確実に。FIREを目指すラッコパパの話
【自己紹介】地味に、でも確実に。FIREを目指すラッコパパの話 このブログを見ていただきありがとうございます。僕は30代の会社員。妻と娘の3人暮らしで、平日は普通に働きながら、50歳でのサイドFIRE(少し働きながら自由な暮らし)を目指して資産形成を...
1