目次
今週の資産レポート(2025年8月30日時点)

8月も最終週。月末のカード支払いなどが重なり、総資産は前週比で減少しました。マーケットは米国株の乱高下が続きましたが、積立はいつも通り継続です!
📊 資産構成(8/30時点)
総資産:32,667,820円
項目 | 金額 | 割合 |
---|---|---|
投資信託 | 26,830,017円 | 82.13% |
現金・預金 | 3,421,318円 | 10.47% |
年金(iDeCo等) | 2,355,644円 | 7.21% |
その他(ポイント等) | 60,841円 | 0.19% |
※前回(8/23時点)の資産:33,177,422円 → ▲509,602円の減少
📈 投資信託内訳(主力銘柄+保有一覧)
今週もeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)を中心に、
楽天証券の新NISA積立枠で毎月10万円×2名分をコツコツ積立しています。
銘柄名 | 評価額 | 損益率 |
---|---|---|
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) | 24,569,085円 | +20.59% |
楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT) | 663,840円 | +76.92% |
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI) | 913,333円 | +86.02% |
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス | 683,759円 | +85.61% |
合計 | 26,830,017円 | ― |
※前回(8/23時点)の投資信託合計:26,718,921円 → +111,096円の増加
🗒 今週のマーケットトピック(8/30更新)
- 米株市場は乱高下
S&P500は一時調整を続けましたが、要人発言で切り返す場面も。方向感に欠ける展開でした。 - 金利動向に一喜一憂
米長期金利が高止まりする中、株価はハイテク中心に売られる日が目立ちました。 - ドル円は146円台へ円高進行
日米金利差の縮小観測から円買いが優勢となり、7月から続いた円安トレンドが一服しました。
✏️ ひとこと



月末は支払いで資産が減るのは想定内。マーケットに振らされず、積立を続けることに集中します。9月も淡々といきましょう。
積立を“無理なく続ける工夫”は、こちらの記事でも紹介しています👇
コメント