FIRE– tag –
-
【高配当ETF】SPYDって実際どう?“分配金重視”の戦略と注意点をやさしく解説!
SPYDとは?超ざっくり基本情報! 「SPYD(SPDR ポートフォリオS&P500 高配当株式ETF)」は、S&P500構成銘柄のうち配当利回りの高い上位80銘柄に投資するETFです。運用会社はステート・ストリート(State Street)。 設定:2015年 分配月:年4回(3... -
今週の資産レポート(2025年7月19日時点)
今週の資産レポート(2025年7月19日時点) 📊 資産構成(7/19時点) 総資産:32,654,047円 項目金額割合投資信託26,069,238円79.83%現金・預金4,258,968円13.04%年金(iDeCo等)2,265,000円6.94%その他(ポイント等)60,841円0.19% ※前回(7/12時点)の資... -
【完全ガイド】FIREの7つのタイプとは?あなたに合う“自由のカタチ”を見つけよう
最近はFIREにもいろんなスタイルがあって、自分に合うかたちを選べる時代になってきました。今回は、代表的な「FIREの7タイプ」をまとめてご紹介します! FIREってなに? FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の略で、経済的自立を果たして、... -
【FIRE設計図#4】なにを削る?なにを残す?僕が“人生の優先順位”を見直したタイミング
FIREを目指し始めたとき、最初に考えたのは「どうやってお金を増やすか」でした。でも、積立投資や家計の見直しを続けるうちに、もう一つ大事な問いに気づきました。 それは、「自分は何を優先して生きたいのか?」ということ。 今回の【FIRE設計図#4】で... -
【高配当ETF】HDVって実際どう?VYM・SCHDとの違いと僕の正直な印象
【高配当ETF】HDVって実際どう?VYM・SCHDとの違いと僕の正直な印象 高配当ETFシリーズの第4弾!今回は「HDV(iShares Core High Dividend ETF)」について、まだ保有していない僕が、VYM・SCHDと比較しつつ検討したポイントをまとめます。 HDVってどんなE... -
今週の資産レポート(2025年7月12日時点)
今週の資産レポート(2025年7月12日時点) 今週もコツコツ積み上げていきます!月初の積立に加えて株高の恩恵もあり、じわっと資産が増えました。暑さに負けず、心は淡々と、いきましょう。 📊 資産構成(7/12時点) 総資産:32,017,003円 項目金額割合投... -
【FIRE設計図#3】“選んで働く”ってこういうこと。僕が考える副収入のリアル
【FIRE設計図#3】“選んで働く”ってこういうこと。僕が考える副収入のリアル …って、よく言われます。でも僕の考えるFIREはちょっと違います。完全リタイアではなくて、「働くかどうか、自分で選べる」という自由。 その中で、僕はFIRE後の副収入として“月1... -
【増配ETF】DGROって実際どう?静かに強い“地味に優秀”なETFを紹介します
高配当ETFといえばVYMやSCHDが有名ですが、その陰で「静かに増配を続ける優秀なETF」があります。 それが【DGRO(iShares Core Dividend Growth ETF)】。 実はこのETF、FIREを目指す人や将来の配当生活を考える人にとって、かなり頼れる存在なんです。 今... -
【FIRE設計図#2】田舎に平屋って本当にアリ?僕が“暮らしの最終形”を妄想してる理由
FIREを目指す理由って、結局は「どんな暮らしをしたいか」に尽きると思っています。 僕にとっての理想の暮らし——それは、田舎で小さな平屋に住むこと。朝は鳥の声で目覚めて、のんびりコーヒーを淹れて、畑をちょっといじる。そんな丁寧な日々を、自分のペ... -
【FIRE設計図#1】生活費から逆算!月30万円で暮らすためのリアルな資産計画
FIREを目指すとき、「いくら必要か」ばかりが注目されがちですが、本当に大切なのは“暮らしから逆算すること”だと僕は思っています。 この記事では、僕自身がどうやって「FIRE後の生活費=月30万円」を設計しているのか、その根拠や考え方を紹介します。 ... -
投資初心者でも大丈夫。暴落を乗り越えるための僕のマインドセット
投資初心者こそ知っておきたい「暴落時のマインドセット」実体験ベースで語ります 投資を始めたばかりの頃に一番怖いのが「暴落」ですよね。 評価額がどんどん下がっていくのを見て、怖くなって売ってしまい、あとで「あのとき売らなきゃよかった…」と後悔... -
今週の資産レポート(2025年7月5日時点)
今週の資産レポート(2025年7月5日時点) 📊 資産構成(7/5時点) 総資産:31,542,682円 項目金額割合投資信託25,297,278円80.2%現金・預金4,006,969円12.7%年金(iDeCo等)2,177,594円6.9%その他(ポイント等)60,841円0.2%未満 ※前回(6/28時点)の資産...